手曲げ
手曲げ?
YOSHIMURA?
あとなんだっけ。
モリワキとか。
うんにゃ、
わしぢゃw
手が像(爆)
ステーすら自作しなきゃだわん(泣)
たった1ミリのアルミ曲げるのってもー大変。
めちゃくちゃ手が痛ぇーーー。
どっかに売ってないんすかねえ。
102度のアングル財w
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/185357/59766960
この記事へのトラックバック一覧です: 手曲げ:
コメント
お疲れさまです!
いつ業種代えたのですか?ワンオフ素晴らしい技術ですね。
投稿: 笑い男 | 2014年6月 6日 (金) 07時00分
まーそのーw
期間限定季節労働者やけんですね(^^;
ぎじつも何もあったもんぢゃありません。
なみなみになってます(笑)
102度界隈のアングル材ってマジないんすかねえ。
投稿: Fatty | 2014年6月 6日 (金) 07時17分
たたき曲げしかないですね。
傷が気になるようでしたらプラハンで少しずつ
平均的にたたきながら曲げるしかないかもです。
1ミリだと大丈夫とおもいますが、アルミは角と尖らせて曲げようとすると
亀裂が入りやすいのでRをつけて曲げたほうがいいです。
基本的には板厚=曲げRでいいと思います。
投稿: ニッシー | 2014年6月 7日 (土) 14時19分
やっぱしたたき曲げしかないっすか(泣)
>板厚=曲げR
了解っす。がんばってみますっ。
投稿: Fatty | 2014年6月 9日 (月) 05時37分