先日、かぁちゃんのクルマを修理に出した。
年末、フロントぶつけられたけんね。
フロントがぶつかるならこっちが悪かろうもん。ぢゃあないったい。
相手がね、かぁちゃんのクルマにバックで突っ込んで来たと(笑)
で、ディーラーが代車として借りてきたのがVWポロの現行型。
精悍なブラックボディ。
ボンネットのど真ん中にエクボがついて塗装がはげたおちゃめさんw
1000ccなのに3ナンバー。
幅を1.7m以上にすべき車種なんかねえ。
な、ぱっと見インプレッション。
サイドシルが前モデルの2倍くらいになっとうけん、小柄なうちのかぁちゃんが乗りにくうなったって嘆きよった。
かぁちゃんの次の愛車候補ナンバー1やけんね。
シートは旧型のよりもグンと調整がしやすくなっとうね。
ただし、ダイアル式のリクライニングノブはやっぱり好きになれん。
走りだすと3気筒のハンデは一切感じらんです。
小径ターボ付きやけんタイムラグは全くなし、と言ってよかろうや。
ブレーキもごく自然で利きも文句なし。通常の走行域ではね。
前モデルのかっくんシフトダウンは見事に封じ込まれとった。
メーター周りはこんな。
水温計が新たに仲間入り(笑)
VWグループのアウディやったっけ。
メーター画面がナビになるヤツ。
そんな高価な装置はいらんよと訴えるが如くのシンプルなレイアウト。
潔くて大変によろしおすw
2眼メーターの間には時計とオド、気温計、それに方位計が内蔵されとった。
方位計は、俺なんかの超方向音痴にはありがたい機能。
いやそれが道に迷ったときに役立つとは到底思えんっちゃけどね。
心のより所っつーかねw
ディスプレー。
これはもー完全にスマホ症候群ばい。タブレット?
手アカが目立ちますw
なんつーのかなー、手で触って左から何番目のスイッチがアレとかコレとか。
そうゆう使い方はもはや時代遅れなのでしょうか。
運転中の操作は至難のワザばい。
その代わりか、ハンドルの右バーにボイス機能が埋め込まれとった。
Hi Poloっち!と声かけするのかw
それでも運転しながらあーだこーだして迷ってると、ナビがね何度か音声を発してください、みたいな催促をしてきたけん挨拶程度に話しかけてみたばい。
ラジオ!
ラジオたい!
ラジオばつけちゃってんて言いよろうがっ!!
ラジオは聞こえてきませんでした(笑)
博多弁が誤認識の原因かw
エンジンルームば見せちゃってんってゆうご意見もあるかとは存じますが。
3発のエンジン見て楽しいワケ?
と俺は思うのでエンジン画像はなしです(笑)
総じて、インパネのタブレットは別にして、良くできたクルマだと思います。
あ、燃料は相変わらずハイオクです。
それでもリッター20キロくらいは普通に期待できそう。
信号待ちでエンジン止まるしね。
借りてる間にいっちょ、かぁちゃんに内緒でアウトバーン最高速チャレンジでもしてみっかね(笑)