2020年3月31日 (火)
2020年3月30日 (月)
薪割り大会!
日曜の朝、湯布院は肌寒い曇り空。
先週はぽかぽかだったのに。
薪割りするんで遊び半分、挑戦してみませんかって声かけに数人が参加を希望してくれました。
朝10時すぎ、割ってない杉の木、何本だ?30本くらい?
それをいち日で片づけちゃろうって段取り。
昔取った杵柄とばかり、切り込み隊長が斧を手にした。
昔、風呂炊き用の薪を切ってただけあってお見事!
勘どころを身体がしっかり覚えとんしゃあです。
二番手は若手代表のヤマちゃん。
最初はたどたどしかったけど、コツを覚えたのかサクサク割れるようになったです。
作業を始めて2時間、お寝坊さんのアーリー先輩が延着。
さっそく割らせますw
昼前には太陽にも恵まれて、身体を動かすもんやけん暖かいとゆうよりはむしろ暑いくらいやった。
朝さむかったけんってジャンバーの下にパジャマ着て作業しよったらびじょびじょになってしもーたばい(笑)
作業を5人で分担したら作業も早いねー。
2時前には全ての作業が完了してしもたばい。
小見時間。はっやー。
これがひとりとかふたりやったら夕方になっても終わってなかったろうねー。
これで今回の薪割はすべて完了!
余った時間でランチはゆっくりと。
かんとく亭の裏メニュー、特性全部乗せカレー!
今日はみなさん筋肉痛かな?(笑)
参加してくださった皆さん本当にありがとうございました!
2020年3月28日 (土)
まゆつば しり~ずぅw
出ましたエンジン添加剤 “Ecoforse G”
効くと?(笑)
馬力が上がらんでも燃費が良くなるんなら入れてみたいわ。
うちの鈍ガメ、新車ん時から11年目、13万キロ走っとうけんねー。
市内走ってリッター8キロよ。
どーよ、この燃費の悪さ(笑)
2020年3月27日 (金)
2020年3月26日 (木)
ならくの底を見た
かぁちゃんが突然、家にある不要な物を一撃で処分しようと言い出した。
庭にある収納ラック、昔いっかいだけ使ったテント、タープ、エアクッション。
ゴルフボール、プラスチックケース、古い電動芝刈り機、古い手動芝刈り機などなど。
荷物を積み込み処分場へ。
あ、予約を忘れずに。
処分場に着いて数分、順番を待つ。
いつもだいたい5分くらい。
最初に不燃物コーナーに行って芝刈り機など鉄の類を処分。
釣り竿と植木鉢はNG。これらはお持ち帰り。
次に可燃物コーナー。
いつ訪れても、あの独特の匂いといい暗めの部屋と言いなんか不気味。
クルマをケツ付けしてセルフで荷物を放り込む。
そんときくさ、処分場の底がちょこーっと覗けると。
見らんどきゃいいのにねー。
やっぱちょっと見てみたいったいこれがw
奈落を見て納得した後は、廃棄品をぽんぽんコンベアーに放るだけ。
昔はなかったけどね、コンベアー。
確か昔、人が落ちてから導入された気がするばい。
廃品は1キロ当たり140円で処理してくれますばい。
会計は最初に来た時の人間込みの車重、引くことの帰るときの人間込みの車重で計算されます。
今回は1200円ちょっと。
ずる賢い俺は重量計算の抜け道見つけちゃった(^^;
でもここでは言わないもんねーw
2020年3月25日 (水)
2020年3月23日 (月)
2020年3月21日 (土)
あーすっきりしたー
ほぼ1ヶ月ぶりの汚宿。
夜7時到着。
お約束、鹿ちゃん達がお出迎え。
ワイン1本空けて速攻就寝 zzz
翌朝。
7時前に起きて(何時間寝とんぢゃw)テレワークをしながら朝食。
とっとと仕事を終わらせて今回の業務。いや仕事ぢゃなくてw
玄関周りの木のせんてい。とゆうか伐採。
玄関の木が伸び放題でこれまで切った記憶がない。
こんな状態。
昼すぎても日が当たらないくらい玄関が暗い。
日が当たらんとコケも生えるしね。
朝9時半から電ノコで伐採開始。
地面がほとんどのり面やけん足場が辛いったいこれが。
時間が進むにつれ握力がなくなるー。
安モンの電ノコやけん、作動しっぱなしのロックボタンが付いとらんったい。
作業開始から約5時間。
センスのかけらもない伐採が完了。
どんなもんぢゃいw
おかげで玄関に陽だまりができました。
あーすっきりしたばい。
見えないトコには廃木の山w
どーしよー(笑)
バテあがったので薪割りまではできんかった。
来週末にやるかなあ。
2020年3月19日 (木)
粗悪品?
マイクロSDカードを楽天で物色しよったと。
欲しいのは容量が64ギガのヤツ。
TOSHIBAってロゴに目が引かれて値段を見ると安いんだコレが。
クラス10のハイスペックが送料込みで1,098円。
レビューを見ると5点満点中4.45とかなりの高得点。
でも待て。
なんで満点ぢゃねーの?
ってゆう素朴な疑問。
☆1個の方のレビューを見てみると。
中華なのは価格からしても理解できるとして。
これらのプレビューから察すると、万が一不良品でも交換してもらえんとかな。
ってゆう一末の不安。
怒りの矛先はショップに?それともTOSHIBA?
☆1個の率はわずか2.2%にすぎん。
ばってんなー。
その2%に当たっちゃったらいやばーいw
こうゆうのはやっぱ、量販店に足を運んで買った方が良かとですかね?
不良品やったら店に怒鳴り込めば新品に交換してくれるはずだしーw
2020年3月18日 (水)
政府にひと言
「オリンピックは絶対に開催します。」
って言い張りよう政府やけどさあ。
その前に、宣言する事があるっちゃない?
って俺は思うわけよ。
次のひと言をゆうて欲しいと。
「オリンピックまでに絶対コロナを終息させますっ!」
こっちの方が先と思うなあ。
言葉たらずやけど、俺が訴えたい核はこれやな。
2020年3月17日 (火)
濃厚トマト
当初はね、以前のツーリングで知り合ったトマト農家さんちまで買いに行く予定やったとよ。
それがあんた、農園の場所を八女って勝手に思いこんでて、いざ場所を確認すると八代やったって阿呆なオチw
八代はさすがに遠い。
行けなくなったお詫びに、トマトを送ってもらうことにしたと。
農園の名前は宮島農園さん。
メッセンジャーでやりとりして送ってもらう段取り完了!
送料・税込み、これ全部で3,000円!
実は左の箱とパプリカは無料のサービス品。
サービスどんだけー(笑)
さっそく皿に盛って雰囲気を出してみるw
いや更にうまそうやん♪
まず塩を振る前にそのままパクリ。
味がめちゃくちゃ濃ゆいばいコレ!
トマト好きにはたまらんね。
塩をかける必要が全くない。
むしろ塩をかけるのがもったいない!
栽培してるのはこのご夫婦。
ここのトマト、絶対に食うべきです!
通販ならガソリン代と高速代もかからんばい。
トマトは6月までやってるそうです。
俺ももちろんリピしますっ!
2020年3月16日 (月)
山へ視察
嫁の弟が突拍子もない事を言い出した。
山で梅と椎茸を栽培するんだと!
さっそく昨日、その栽培地となる山を見に行ってきたばい。
わいたファームロードから脇道に入ってしばし。
なんかすんげえ、こんなトコに人が住んでるんだって感じのとこやったばい。
奥に入ってくと、車道は明らかに車用の道ではなく、それは確実にトラクター用、百歩譲って軽トラどーろw
そこに、義母名義の小山があるってわけよ。
もーそらあ凄い、未開の土地やったです。
てくてく歩いてって山に入ると、まーどうゆう事でしょう。
ココをどっからどお開拓するわけえ?
ってくらい先が見えないとこでした。
ほんとにココでやるんかい?
って義弟を見ると、彼の目はギラギラ燃えとったねw
まじここでやるんかい(笑)
初期投資なんかもある程度必要だと思うけど、もし本気やるんなら暇を見つけて手伝いに行ってやらんといかんよな。
ゼニになるまで何年かかる?
最低でも5年だな。
2020年3月14日 (土)
息子から連絡
現在、大学6年生のバカ息子w
「話したい事があるけん電話していい?」
げな。
まあそうゆう時期だわ(笑)
ここまで来たら父は何もたじろがなーいw
学校は休学して金貯めて自力で卒業を目指すらしい。
大学7年生の卒業証書に何の意味があるのか。と言ってやったw
まあそれはさておき。
息子がついに決心したらしい。
その決意が父は嬉しかったばい。
まあ何をするかはさておきw
本人の強い意志で決めた事に対して愚息同様、愚父?wは全面的に協力してやろうと思ったのでした。
金銭援助はもうせんけど。
いやできんってのが本音w
後日ラインで現代風にアドバイス。
「ハンパすんぢゃねーぞ。」
と脅してやりましたw
2020年3月13日 (金)
2020年3月12日 (木)
茶畑絶景!
水曜は仕事が休みって事で八女へ。
なんで八女かってえと、先日TVで放送されてた和菓子屋にかぁちゃんが行きたいって言い出したから。
めんどくせーw
11時に和菓子屋に到着。
きくやさん。
お目当てのいちごどら焼きは・・・
ねーぢゃん。
しけとー。
次、道の駅たちばな。
閉まっとった。水曜日はお休みげな。
しけとーw
最後に行ったのはべんがら村。
名前からしてしけとうw
ばってん開いとったばい。
このご時世、レストランでバイキングやりよった。
もちろん利用はせんかったけどね。
外ではいちご狩りで大賑わい。
せんかったけどw
100%いちごジュースは飲みました。
出来上がったジュースといちごシュークリームを昼メシ代わりに。
いちごジュースばりうま!
あー良かった。満足できるものが1個あってw
このまま帰るのも悔しんで、茶畑でも見に行こうってなって。
道中、茶畑が近づくにつれて道がどんどん険しくなってかぁちゃんは発狂気味w
でどうにかこうにか見晴らしの良いところに到着。
生で初めて見たやね、茶畑ってーの。
圧巻の景色やったばい。
こんだけの畑を人が作ったっちゃけんね。
風が強くて寒かったばってん、数分間ぼーっと立ちつくしてしもたばい。
展望台まで登っても良かったばってん、だいぶ遠そうやけん行かんかったw
あ、そうそう。
和菓子屋のきくやさんで、10分待っていちごどらを作ってもらったのよん。
なおきくやでは、若おかみが出迎えてくれます。
ハイヒールのりんごちゃん似やったw
2020年3月11日 (水)
魚の目が消えとう!
手持ち無沙汰でTV見ながら何気なく足の裏を見てみたw
ん?
あら!
うっそ!
魚の目がなくなっとう!!
あったはずの場所を探しまくっても核ってゆうか芯が見当たらん。
20歳代前半に、安い靴を履いてから魚の目が発生w
それからずっと、その魚の目と付き合ってきたっちゃばってんね。
きちゃない足裏でごめんちゃいw
魚の目って消滅するモンなん?
いつから無くなったっちゃろ。
原因はわからんけど、無理やり探すとテニスをしてるから?
ボールを追いかけてゼロダッシュするけんね。
ちょうど、魚の目があった付近にとてつもない圧力がかかるっちゃろうね。
ですり減った?つぶれた?(笑)
まあどっちでも消えた事はいい事ぢゃ。
2020年3月10日 (火)
ブレーカー発動
株価の下落が止まらんね。
ニューヨークぢゃ サーキットブレーカーが発動 して売買が一時停止したげなー。
果たして日本は!
間違いなく言える事は今!
ズバリ買い!
個人の責任でお買いくだちゃいw
俺的には?
あと800円下げたら全力買いばい!
2020年3月 9日 (月)
2020年3月 7日 (土)
2020年3月 6日 (金)
so cute !
2020年3月 5日 (木)
2020年3月 3日 (火)
2020年3月 2日 (月)
駆け込みラーメン
ぎりぎりセーフw
月末の昼に駆け込みでラーメン食ってきた。
いつものぶんりゅう。
くぅ~!
ってうなるほどの味ぢゃあないけど(失礼w)
まあ無難な選択どころ。
あーだこーだゆうて、月イチは必ず食うね。
ラーメン業界で唯一無二の支払いシステムを世界で最も早く採用した店。
そのシステムとは、セルフレジ!
スーパーなんかではもうお馴染みやね。
まず会計は、レジのカンカンにお金を入れると。
そんで、お釣りが発生する場合は、カンカンの中から自分で持ってくってゆう最先端なシステムな訳だ(笑)
ざれ言は横に置いといてw
俺が頼むラーメンはいつも決まっていっしょ。
ネギ山ゴマ山ラーメン650円。
あ、ゴマは無料やったw
「うちのラーメンは毎日食うても飽きんめえが。」
が大将の口ぐせ。
まあ確かにそうやね。
最近は麺をカタではない普通で食う俺なんだけど、ここに来たらなんも言わんのにバリカタで出てくると。
まあ文句も言わんで食うとりますw
ここのはカタ麺が旨いしね。
もちろん、替え玉もカタいですw
2月はこれで4杯目。
週一のノルマ達成とゆう事でw