2020年6月30日 (火)
2020年6月29日 (月)
間違いない!
週末ランチ。
そう、ラーメンw
純長浜系。と俺は勝手に思っとるw
老舗の味。
昼1時半に現着。
時間的に混んどうかなあって思とったら、めちゃくちゃ混んどった(笑)
といってもラーメン屋さんは回転が良いけんね。
約5分ほど待ったらすぐに座れた。
座ったのは大将が麺あげをする真正面。
ラッキー。
釜の湯がこっちに飛んでこんっちゃろうかって心配は無用やったね。
見事な麺あげさばき。
でも絶対に、はねた釜の湯で誰かがヤケドしとうと思うw
本日はデフォルトではなく、何故か無性に食いたくなってチャーシュー麺!
カタ麺で頼みました。
相変わらず、湯切りを全くしない麺あげスタイル。
お湯にも味が付いとうっちゃろうか?w
待つこと3分。
ラーメン到着!
ここのカタ麺は久しぶり。
率直な感想。
めちゃうまい!
塩加減と麺の硬さがベストマッチ。
麺あげの時にじょろっと入った釜のお湯がラーメンの味に加味されとうのか!?
知らんけどw
やっぱここ、福岡のラーメン屋で外したらいかん一軒ばい。
チャーシュー麺650円、玉100円、合計750円!
安っ!
気になった点がひとつ。
ラーメンを作りよった大将の手が常時、小刻みに震えよったー(笑)
がんばって長ぁーく営業してください!
2020年6月28日 (日)
2020年6月27日 (土)
2020年6月26日 (金)
新譜発表
ふーてんやってる愚息からのライン。
寅さんかw
自分らがやってる楽曲をラインで3つ送ってきやがった。
すごいね。
うまい!とゆう意味ではなーいw
曰くこの時代、こんな音源ば発信できるっちゃねえって思ったと。
スマホで聞いて、この迫力。
オーディオとかで聞いたら?
オーディオたたっ壊しとうかもww
とはゆうものの、愚かな父、愚父は活躍して欲しい訳でございます。
何でYouTubeにアップロードせんとかな。
って疑問もあるばってん、彼らには彼らのやり方があるっちゃろうねって。
そこいらはアル中の糞オヤジが忠告できるはずもなくw
でえ、ここから本題なんだけどさ。
ラインで送られた楽曲、これね。
コピーして、ここの場ででも配信したかったっちゃけどくさ。
俺のハイテクニックをもっても、のっけられんったい。
いったんスマホ本体に取り込めばいいっちゃろうけど、ん~よーと解らん。
誰か、方法知らん?
因みに僕とラインでつながってる方へは、ご希望とあらば転送できますんでお伝えください。
そんでもって、できれば拡散でもかく乱でもしていただけるなら馬鹿おやじとしては嬉しいですw
2020年6月25日 (木)
2020年6月24日 (水)
むかつくぜー
抽選だぁあ?
ウソばっかし!
俺にもよこせよ新規公開株ぅーw
証券会社にA銘柄を5000ヶ頼んで、抽選結果はゼロ当選(泣)
でよ。
あったま来たけん、B銘柄を今度はヤケクソで10000ヶ頼んでやったったい。
したらくさ、あんたw
100ヶ(最低単元)しか当たりませんでした。げな。糞がっw
はあ?
糞がっ!w
なんで当たらんと?
って問い詰めたろうもん当然。
したらくさ、担当者曰く!
糞っ(笑)
「やはりー、あのーぅ、やはりですね約定金額が多いお客様の方がですね、あのーぅごにょごにょごにょ・・・」
糞!!
まあねえ(涙)
うちみたいなチンケな額の客はそっちのけなんやろうねって実際の話。
ならくさ!
はなっから抽選とかうたってんぢゃねーよ。
それって実績順ってゆうんやないと?
どこの証券屋もおんなじなんかな。
もし違うんなら許さんばいD証券!
イニシャルやけん解らんめーが?w
以下参考資料。
これって?
もしかしてモザイクかけた方がよかった?
資産の運用は自己責任でね。
糞がっ!
ってゆうようになったら末期です僕みたいに(笑)
2020年6月23日 (火)
2020年6月22日 (月)
なんか作業がおっくう
天気よーし。
湿度もよーし。
梅雨の合間の塗装日和。
まずは塗装せんところをマスキング。
あーもうこれだけで充分って感じ。
スプレーも吹いとらんとにw
ちょっと動いたらすぐ疲れる。
めげずにウレタン塗装開始。
1缶で足りるかいなとゆう不安があったけどやっぱり足りんかった。
まあそこはテクでカバー。
2時間ほど乾かして次は磨き。
この作業が時間がかかる地道な作業。
ビフォーはこんな。
全然ツヤがない。
荒いコンパウンドで磨き始めて、ある程度なじんで来たら細かいので仕上げ磨き。
パーツの端っこは塗装が剥げやすいんで細心の注意をはらう。
透明でも塗装のキレって解るっちゃんねー。
この面だけで1時間。
どうにか納得できるレベルまでに仕上がった。
ウレタン塗料ってやっぱ硬いね。
磨いては確認磨いて確認の繰り返し。
変化はほとんどなし(笑)
ランダムサンダーの遠心力でコンパウンドが洋服に飛び散って服が汚れるしw
まーとにかく作業がおっくうでくさ。
30分作業したらもうやめたくなるばいw
歳なんやろうねえ。
ちょっと余った塗料で、クマちゃん塗ってあげました。
あなたはこの状態で一生を過ごす事になりますw
こうゆういたずらは何時間やっても飽きんっちゃけどねー(笑)
2020年6月20日 (土)
奮発したばい!
金がなくてもこの時代!
モノは買える!(笑)
どうせ交換するならバエるかっちょ良かやつばいっちょ!
大枚はたいてね。
はたいとらんけどーw
カード カード(笑)
ブリテン製。
ニポンに在庫がありました。
多分?ポンド高のときのヤツw
今どきは、でかいブツは自宅に送ってくれんって事で、オフィスに届けてもらいました。
ゆうだけあってでかいね。
ぎょうらしかねえ。
こげな張り紙がひっついとったばい。
家に持ち帰り、さっそく梱包解体開始!
過剰テーピングにいらいらw
ぢゃぢゃーん。
ブリテン製だけあってクォリティはそれなりw
無塗装部分があったり塗装が浮いてたり。
ドライカーボンて謳っとうばってん、全部が全部ドライなわけではない。
センターのヒレ2枚なんかは明らかに樹脂にカーボン貼っとるw
ま、それでも軽いっちゃ軽い。
今日からアラ取りば始めなねー。
とりあえずウレタン塗装やね。
今日の湿度はどげんやろう。
実質、クルマはもう出来とっちゃん。
このディフューザー付ければめでたく完成ぢゃ!
支払いは2ヶ月さきー。
オークションでアレコレ売ろ(笑)
2020年6月19日 (金)
2020年6月18日 (木)
2020年6月17日 (水)
2020年6月16日 (火)
例の話 事のてん末
いっら~ってした話、この前したろうが。
あったま来たけん、白黒話をつけに殴り込んできたばい。
いや決して殴ったりはしとらんですよw
現着後、さっそくテールランプの点灯状況を確認。
4つの丸いテールランプ、スモールモードでは4つ全てが点灯するはずが、説明通りに外側の2灯しか灯っとらん。
一方ブレーキランプは内側2灯が灯る仕掛け。
これは俺のスペシャルチューン。
この内側2灯のランプがブレーキ踏んでもどっちも点灯せんと。
改めてメカちゃんに説明を乞う。
曰く、
「どう考えても線が1本足らないですね。」
「預けていたボディショップは外したパーツを何一つ捨てたりはしないんですけどね・・・」
明らかに俺を疑う言葉じり。
むっか~
この怒りをどうしてくれようか。
蒸し暑い、エアコンもない無風の保管車庫で俺は行動にでた。
脱ぎ捨てたじゅくじゅくのポロシャツをシートに叩きつけ、そして!
汗だくの顔面をエンジンルームに突っ込んだ!(笑)
俺が配線を確認しちゃろうやないのって話ぢゃ。
ただでさえ狭いエンジンルーム。
テールランプ群はエンジンの後ろ、のインタークーラーの更に奥。
しかも隙間は狭いわ俺の手はデカいわでてんやわんやの大騒ぎw
配線を確認すると、本線から生えてるカプラーは2極。
一方、テールランプから生えてるカプラーは3極。
メカちゃんによると、この2極カプラーを3極カプラーを繋ぐ線が紛失しとるとの事。
ん?
ソレちょっとおかしくね?
更に探索。
とにかく手を入れにくいスペースで、明かりもロクに届かんけん目視も難しい状況。
そんな中、目視半分手探り半分で何と!
線とは別のブレーキ本体から生えてる端子を発見!
これナニよ?
メカちゃんはたじたじおろおろw
いちどエンジンルームから顔面を外に出し小休止。
あっつー。
汗が噴き出す顔面は真っ赤っか。さるかw
クールダウンしながら何気なくテールランプ全体をぼーっと眺めてみる。
テール内側左にフォグランプ、同右はバックランプ・・・
ん?
左がふぉぐぅ?右がばっくぅ?
あっら~ん?
僭越ながら、ここで一曲歌わさしてもらいます。
ご存知の方はどうぞご唱和くださいましw
♪もしかしてだけどー もしかしてだけどー もしかしてだけどー♪
内側のランプ左右取り違えて取り付けてんぢゃね~の~♪
そーゆー事だろっ チャンチャンw
メカちゃん。
「あ!これで全て解決するかも知れません!」
げなw
は?
どの口がゆうとんぢゃボケがぁぁあああ!(笑)
線が1本足りねえだあ?
配線が何たるか、乾電池に線つないで豆電球を点灯させるお勉強からやり直しやい!w
ほどなく、スモールランプは4つ全てが点灯、ブレーキランプも内側2灯が見事に点灯!
えーなお、リバースランプも点灯してませんでしたね。
これはメカちゃんが線をガシャガシャ引き回した結果千切れたっちゃろうもんって事で強引に話を進めましたw
当然、無償修理対応物件ですw
まー何にせよだ、泥沼の責任のなすりあい的な話にならんで良かったばい。
俺はこれでも平和主義者なんだ(笑)
2020年6月15日 (月)
人気店の裏にひっそり
いつか行こうと思い続けて何十年w
老舗の博龍軒へ。
そんなに広くない道路から奥に入る、通りからは見えない店舗で長年やっておられます。
数年前、新手の某ラーメン屋がすぐ近所で開店したけん、お店の経営は楽ではないはず。
でもこっちは駐車エリアを2台完備。
駐車台金を払うか払わんかは安価なラーメン食う時にはひっじょーに重要事項w
入店時間は土曜日の午後1時半。
L字のカウンター席のみ。10席もなかった。
入店時に先客が1組だけで会計して帰るところやった。
土曜の午後なんてそんなもんなんやろうかね。
1杯ちょうだいって注文して1分で出来上がり。
そらそうやろ。客は俺ひとりやもん。
スープの臭いが香ばしいね。
ツーンとする系の臭いぢゃなくて、ん~これぞ獣系?
麺は平麺。
見るからにヤワそう。
実際食うとやっぱりヤワかったw
カタ麺で頼むべきやったばい。
チャーシューは中ぶりの薄いやつが2枚。
食ってるとね、スープに塩分を感じないんだわ。
いやコロナとかぢゃなくw
なんか物足りんって思って、どんぶり抱えてスープをズズっとすすってみたらあんたw
そのスープが絶品ったい!
ただ麺との相性がもう一つって感じやった。
まあ辛口が好いとうならラータレ追加して調整すればいいっちゃないかいなね。
俺は追加せんでそのまま食うたけどね。
塩分多めに入れときゃ何とかなる的な?
そんな今どきのラーメンに一石を投じるかのような、まさに正統派老舗の一杯。
ラーメン600円、玉150円、駐車場0円でしたw
是非また行きたい店です。
ここにねー。
また新たに1軒、ラーメン屋が参入するっつー俺ならではの情報があると。
この情報の信頼度、100%ね。
新店の名前は伏せておくw
これで30メートルのエリアに3店舗、ラーメン屋が営業することになる。
博龍軒だけはながーく続いて欲しいなあ。
2020年6月13日 (土)
極呆
ショップのメカちゃんより業務連絡あり。
「先週末にいちど、ご連絡差し上げたんですが。」
「うん。くれたみたいね。」
だから何。
折り返しの連絡を俺がせれって?
1週間とゆうブランクがそれを見事に物語っとうやないかい(笑)
ずんだれが。
まあいい。今さらw
本題。
メカちゃんよりクエッション。
「ブレーキランプの配線コネクター、取り外して走ってらっしゃいますよね?」
は?
あのぅ。
次の言葉が出てこんとよ。
一瞬?
そうやったかなって思ったりw
頭が混乱。軽いめまい。
「ブレーキランプが点かんと?」
と俺。
次に耳を疑うひと言。
「ブレーキの配線コネクターが一切ないんです。」
ほう!
そう!
だから俺!
俺はブレーキランプの配線を取っ払って走るとおっしゃる!
その発想!!!
だいたいくさ、俺っちゃどげな風に思われとうと?(笑)
俺より前に聞かないかんとこがあろうもん!
客の落ち度と決めつける。
これぞ呆れの極み=極呆。
極呆ってゆう熟語ってあると?
知らんけどw
いやマジ、ショップ名、この場でさらけ出しちゃろうかいな。
誰か俺の代わりに叫んぢゃらん?(笑)
怪しい二字熟語はさておき。
これ、
100%実話だからw
2020年6月12日 (金)
順調に数値が減w
先日は、会社の健康診断。
体重は夏バテの影響もあり(うそw)1キロ減。
夏バテ(うそw)でマックス5キロやせたっちゃけど、確実にナイスリカバリーできとりますw
ばってん、取り戻せんロス項目が今回発覚!
身長が6ミリ縮んどった!
もう老化かいっ(笑)
毎回の検診で、インチキせん範囲で思いっきし背伸びしよっちゃけどねー。
あれやね。
検診の前は鉄棒かなんかにぶら下がって、背筋を伸ばしてから臨まないかんかもね。
おっしゃ来年はこの作戦で1センチ伸長伸ばすばい!(笑)
2020年6月11日 (木)
オリジナルアルバム製作中
近い将来、来るカーオーディオ装着に向け!
ただ今オリジナルアルバムを製作ちぅ。
テーマはアップテンポなエイティーズ(笑)
条件に合わねえ例外曲も一部もありまするが、そこは俺のお気に入りっちゅうことで特別ランクイン。
まだまだ製作過程ばってん、ちょっとだけお披露目。
曲名だけね。
シェークヒップ!
あゝ無情
サスセス
高気圧ガール
モニカ
バッドシティ
六本木心中
飾りぢゃないのよ涙は
飾りぢゃないのよ涙は(は?)
氷の世界
Think !
スリル
燃えろいい女
赤道小町ドキッ
お化けのロック(笑)
詳しくはYoutubeで。
などなど。
懐かしかろうがー。
なお、YMOはインストールしませんので念のためw
全30曲ぐらい集めっかなあ。
昔はさあ、コンポにイコラーザーかまして高音シャカシャカで走りよったよねー俺らの時代。
音源はカセットテープ(笑)
今はよ?
スマホに曲ぶち込んで電波で飛ばして低音ズンドコだもんねー。
2020年6月10日 (水)
これからの季節に
はい。
私が会社の朝食係ですw
とゆうワケで今朝の社食しり~ずぅ。
俺の記憶が正しければ多分、今回のメニューは社食シリーズ初登場。
ぶっかけうどん!
冷やしたうどんにコレをかけるだけー。
簡単って言ってもね。
麺ゆでたり、温玉作ったりワカメ獲って来たりw
それなりに手間はかかるんだけどね。
で、出来ましたぶっかけ!る前のうどんと炊き込みご飯。
見事な炭水化物A定食!
いいね。
初夏の蒸す朝には。
ま、俺は朝から熱っつあつの豚骨ラーメンでも良かっちゃけどねw
なんでA定食かって?
高校ん時、学食でB定は豪華ハンバーグでA定はうどんとご飯だったから!(笑)
ち、違ったかな(^^;
2020年6月 9日 (火)
大量に差し上げます
賞味期限がとっくに過ぎたガムテープ。
カラフルカラーでうちの社名が入っとうw
本来ならダンボールの梱包なんかで使うんだけど、粘着剤が弱ってて使い物になりません。
ってゆうても使い方ひとつで便利グッズに早変わり。
ガムテを裏返しに引っ張り出してガムテ本体に巻きつけるとアラ不思議。
たちまちコロコロクリーナーにだい・へん・しーん!w
誰でも解るわ。
粘着剤がヘタってるてゆうても耐久力がないだけ。
俺といっしょ(はぁ?w)
クルマのトランク清掃とかリビングのカーペットの掃除で大活躍間違いなしっ!
カーペットに絡んだ、ワン公やニャー公の脱毛処理にも。
ん?言い方が変?w
欲しい方には無料で差し上げますんでお気軽にお問い合わせください。
本数は1本でも千本でも!
まじで1万本くらいあります(笑)
色は黄色の他、お洒落な茶色もございますが色はこちらで勝手に決めさしてもらいます。
廃棄するなら誰かに使ってほしいとです。
前にも同じ投稿したっけなあ。
2020年6月 8日 (月)
ちょ!いつもと違う!
週末土曜は久しぶりのカート遊び。
梅雨入り前で湿気が少ぅし。
路面コンディションはベスト!
カートがおニューなんだって。
でもリザルト見たら前回より遅くなってやんの。
体重2キロも落として臨んだのにぃ~w
もっと走りたかったけど3本で打ち止め。
そして日曜日。
目玉は何といっても”地鶏劇場”の観覧!(笑)
そこいらの漫才よりずっと面白い。
しかも間違いなく旨い!(←こっちがメインw)
11時30分のゲートオープンに合わせ11時ヂャストに到着。
しかーし。あら?
もうゲートが開いとるやん。
クルマもすでに4台停まっとう。
ありゃ~出し抜かれたぜー。
案の定、店内は満席御礼。
ウェイティングリストの1番目でも敗北感マックスw
待っとる間にもクルマやバイクが続々とゲートインしてくる。
待ちの人数を聞いて、とっとと退散するチームもちらほら。
俺らが入場する頃には待ち組数が10を数えとった。
30分ほど待ったかね。
大将からのご指名が。いや~待ってましたよん♪
さっそくヨダレしたたる煙の中へ。いや店内へw
注文はもちろん鶏とメシと汁の3品。
これベストチョイスね。
あ、裏メニューのセリがあれば完璧!
あればの話やけど。
頼んですぐに、ドカンときました地鶏5人前。
メシはもちろん大盛り。
ごはんが品なく盛られてくるとw
さー戦闘かいしー!
肉が焼けていくにつれ、出てくる煙のおいしい事(笑)
もーたまらんっ。
中まで完全に火を通さなくてもOK。
鶏が新鮮やけんねー。
で焼き上がった鶏とセリをメシの上にのっけて一気にがぶっといく!
キャーうんめぇええ!
どんぐらいぶりの感動だろう。
半年か。いやもっとか?
俺が知っとる限り、九州では間違いなくここの鶏が一番うまか。
本州以北では食った事ねーしw
食い進むにつれ、ひとつ気づいた事がある。
大将の客への対応に変化が。いつもと違うったい!
丁寧になっとったっちゅうか、カドが無くなったとゆうか。
なんかその辺は残念な部分ではありました(笑)
でも間違いなくひとり言が増えとったねw
常になんかごにょごにょ言いよったもん。
アレやね。
客の方が大将に対する接し方を理解してきたのかもねー。
全く意味が解りませんが(笑)
大満足のあとは狭霧台経由で帰途に。
道中の由布岳も綺麗。
デザートはお約束のソフトクリーム。
標高のごとくちょっとお高めw
いやー。ひっさしぶりに楽しい週末やった。
お付き合いくださった皆さんありがとう!
また行きましょう地鶏劇場!(笑)
2020年6月 6日 (土)
2020年6月 5日 (金)
完全に無くなる日はいつ
高速道路の「休日割り引き」。
その適用除外期間が6月の14日まで延長になったんだとよ。
しけとー。
高速道路会社もそろそろ、経済を回す事考えた方がいいっちゃないと?
今度の週末、使わないかんっちゃけどな。
片道130キロ、意地はって地道ば走っちゃろうかいなw
さて俺のクルマ、カードキーなんだけどさ。
クルマのエンジン止めるたんび ”キーバッテリーが残りわずかだよん” って警告が出るとよね。
警告灯がつき初めてどんぐらいになる?
かれこれもう半年(笑)
今年の1月からつき出し始めたもんね。
でもまだ電池を交換しとらん。
でも使えようバイw
もうこうなりゃ我慢くらべよ。
ではここで問題です。
電池が完全に無くなって、クルマに乗る時カギの開錠はどうするのでしょう。
これがアナログでくさw
カードキーに内蔵された、まさしくカギをにょにょにょって取りだすとw
これをドアのカギ穴に突っ込んで開けるったい。
今ドキな新車って、鍵穴ってあると?
ないっちゃない?(笑)
カードキーもくさ、その内USBかなんかで充電式になったら良かねえ。
いやそうなるかもよ。
我ながらナイスアイデア!
2020年6月 4日 (木)
2020年6月 3日 (水)
F-1カレンダー前半決定
F-1カレンダーの7月~9月までが正式に発表されましたよん。
☆6月2日発表のF1新カレンダー
ラウンド/開催日程/開催サーキット(国)
第1戦/7月3~5日/レッドブルリンク(オーストリア)
第2戦/7月10~12日/レッドブルリンク(オーストリア)
第3戦/7月17~19日/ハンガロリンク(ハンガリー)
第4戦/7月31日~8月2日/シルバーストン・サーキット(イギリス)
第5戦/8月7~9日/シルバーストン・サーキット(イギリス)
第6戦/8月14~16日/バルセロナ-カタルーニャ・サーキット(スペイン)
第7戦/8月28~30日/スパ・フランコルシャン・サーキット(ベルギー)
第8戦/9月4~6日/モンツァ・サーキット(イタリア)
※上記8戦は全て無観客レースとして開催される予定。
※この8戦以降のレーススケジュールについては後日発表。
モナコがないのが残念やね。