2019年11月15日 (金)
2019年11月14日 (木)
休日メンテ
平日休み。たまにはクルマばかまってやらんとね。
先週走りよってさ、自慢のDRSが開きにくかったっちゃんねー。
原因が解ったばい。
しょーもなー。
ピストンの伸び縮みステーが1本外れてやんのー(笑)
どーりで。
次にライトのくもり対策。
走りよったらライトシェルの内側がくもるっちゃんね。
雨の中ば走ったら必ずこうなると。
ジャッキアップして前タイヤ外して。
それからやっとライト裏側のフタば外して。
げろきつーw
ティッシュを巻いた棒をライトユニットの奥まで差し込んでみたっちゃけどね。
予想に反してティッシュは濡れとらん。あらー??
とりあえず、ドライヤーば突っ込んで乾燥さしてインオペw
そうそう。
ライトシェルがくもる原因。
シェルは完全に密閉されとっちゃなくて、実は熱抜きようの穴が空いとうっちゃん。
国産車なんかはそこから水が入らんように「くだ」を付けて水が侵入しにくいごと対策ばしとうっちゃけど、ロータスってクルマは穴ばあけるだけでおしまいたい。
こうゆうのをロータスクオリティってゆうっちゃろうね(笑)
で、その穴にコンプレッサーのホースば取り付けてみたばい。直径ぴったんこw
くもらんくなったら大成功やね。
メンテ終盤、ボディ周りにこびりついたタイヤコンパウンドの除去、これがせからしかったい。
ピッチクリーナーであちこちごしごし。しまいにゃ握力ゼロw
最後に禁断の洗車&ワックスがけ。
なんで禁断かっつーとだ。
これは言わんことにしとこう(笑)
後片付けしよったら、見ちゃいかんのを見てしもた。
センターミラーのステーが錆びとった。
がっくし。
ステーば取り外してサビば削って塗り直したい!
この時点で残念ながら日没サスペンデッドw
明るぅないと塗装はできんけんね。
あーもー。
このクルマ疲れるー(笑)
2019年9月30日 (月)
でれん を ピーン と
週末からくさ、鼻歌でずっとSHOGUNば歌いよっちゃんね。
寝る前にはYouTubeで色々再生しながら聴きようと。
何で?って考えよったら。
ああ!
土曜のブログ書きよって思い出したっちゃろうねー。
工藤ちゃん。これしかないw
SHOGUNN、昭和の名アーティストばい。
その週末、クルマのシャワーキャップ、解りやすくゆうとコクピットのみの簡易的な雨よけ、かな。
それを固定するためのだるだるのヒモをピーンって張り直しちゃろうやないのってね。
参考までに、修繕する前の前がこんなふうでやんす。
幌ってゆうかシートは伸縮せんけん、ヒモを交換してシートに張りをって計画。
ホームセンターでそれらしい素材を買ってきて両はじのフックを躊躇なくチョン切ってw
シートの根元とフックの合計8ケ所を縫合。
数時間かけて試作品第一号の完成。
クルマに張ってみると。
だるだるが直るどころか、
だるっだるぢゃん(泣)
考えたらくさ、伸びきった前のヒモで採寸したけんたい!(笑)
ばっか~俺w
さっそく修正して2度目の完成。
これでどーだ!
まあこんなもんやろ!
本当はセンターミラーまでは被せんっちゃけどね。
これで「上から」の雨に対しては有効になったばい。
ばってん、横からの雨の侵入はどうしょーもできん。
こうゆう構造なんで、野外の夜中に食料の放置はできんったい。
ネズミが楽勝で侵入してくるけんねー(笑)
2019年9月20日 (金)
2019年9月12日 (木)
2019年8月27日 (火)
誤差?
ショップに様子を見に行ってきた。
ついで作業のついでって理由もあるw
ラジエターはすっかり取っ払われてた。
当たり前かw
中はご覧の通りガランドウ。
何本も入った縦の骨格。クラッシュ時の潰れを最小限に抑える構造?
これクラッシュストラクチャーってゆうと?
その構造材中心、3本の短い骨格。
その内2本に通気口が設けてある。
奥(運転席側)にあるエアコンの部品にエアを当てるのが目的なんだとー。
エアコンねーぞ俺もクルマは!(笑)
基本、エキシージの部品と同じやけんしゃーないね。
んぢゃこの穴は俺のクルマには不要ぢゃん。
って事でアルミテープで塞ぎました。
貼ったのは俺自身。
何かトラブっても自己責任っちゅう事で。
これでラジエターに当たるエアの量が少しは増える?
計算してみると風量の増加は5%未満。
んー誤差の範囲内的数値やなw
ま、数値ウンヌンよりも、ここは気持ちの問題ばい!
新品のラジエターが到着してました。
本体横の”ミミ”が最小限に抑えられてる逸品ですばい。
”ミミ”は今まで装着しとったヤツの半分以下。
その分、ラジのビラビラ面積が多く冷却に優れてるって事。
あーこれで、どーか冷えてくださいお願いします。
万が一冷えんかったらどーしよ。
レース、まじでやめるかなw
2019年8月17日 (土)
整いました
最後の最後まで手こずらせやがる。
各種整備を終わらして、明日の旅立ちを待つばかり。
夕方に終わらせたつもりやった。
ばってん、左前のエアロがどうしても外れん!
2ミリのちっちゃいネジ山が2本潰れてどーしょーもなかったと。
このパーツ、取り外しがややこしいけん、きっとメカちゃんも難儀する事やろう。
って思ったけんクルマを渡す前にどーしても外しときたかったったい。
何と優しい俺ww
晩酌しながら、どーしても納得がいかんかったけん、ほろ酔いでまたガレージに入った。
呑んだのがいかんかったとかな。
ネジとの格闘でもあったけど汗との戦いでもあった。
だだ汗(^^;;;
もう素材の保護なんてどーでもいいw
とにかく外したいの!
ニッパーで挟み込んでねじ回し代わりに。
頭が少しだけ浮いたところでパイプかっとーーー(いやんw)
たぶんそんな感じ。
しまいにゃ意識がもうろう(←漢字書けんやろw)
自作の、・・・いや間違えた(^^;
Kimitech Aero Magic® 社製のエアロがニッパーの傷でエラい事になった(泣)
クリア吹き直しだわ(がっくし)
ばってんこれでようやく整いました!
2019年8月12日 (月)
神泡
本日は休日しゅっきーーーん(泣)
毎度あったまくるわ、この業界w
今週末のどなどなに向け、必死ぶっこいて作業にくれる毎日。
ネジの形状を確認したいけど車体の下は狭すぎてもぐり込め~ん。
そんな時はカメラを使ってパシャ☆
あら?
肝心のネジがボケピンで確認でけんやないかーいw
もーねー。
ボルトの挿入を上下さかさまに入れとるわ、高級チタンボルトが貧相な鉄ッチンに替わっとうは、ネジ山は潰れとうわ。
メカちゃん、俺のクルマを壊さんでよねーまったくもー。
とつぶやきながら楽しい作業を続けとるわけですわw
さ、ひとり漫才をひと通り終わらせてと。
晩酌ばんしゃくw
娘に貰った神泡キャップとやらを缶ビールにセットしてと。
グラスにぐびぐびぐびと注いでみる。
をお泡だらけ!w
チャレンジアゲインw
7割がた泡を立てんようにビールを注いで~、キャップを装着して泡立ててみる。
わぉ!
素晴らしい泡立ちばい。
画像はともかく、こりゃよう出来たグッズばい。
電池2本で可動するっちゃけど、電源を入れてもうんともすんとも音も振動もなし。
???
これでホントに泡が立つとって思たばってん、注いでみると見事にきめ細かい泡。
モノホンのビールサーバーには勝てんかもやけど。
コレはこれでイケとうと思うです。
娘よありがとう!
これでおいしいビールが更にガンガン呑めるばい(笑)
2019年8月10日 (土)
涼しくない扇風機
ガレージに業務用のくさ、でかい扇風機があるのよ。
壁なんかに固定するタイプ。
天井から吊り下げとったっちゃけど、屋根に近いところに設置しとったせいかいっちょん涼しゅうないったい。
因みにガレージの屋根の素材はアルミ。
太陽に焼きつけられて屋根裏は灼熱の嵐w
そんなトコに設置しとうもんやけん、扇風機を回してもぬる~い風しかこんったいこれが(笑)
って事で、最初の設置場所から約1メートル下げて新たに設置してみたよん。
ちょっとだけマシになった。
かもw
軽ぅ~く2キロは痩せた。
いや汗かいた。痩せちゃおらんw
晩酌は冷酒!
今はやりのぐるぐるとり皮をつまみながら。
塩・タレどっちもイケとお!
西新のプラリパがオープンしたろうが。
そこで買ってきてもらったと。
さ、今日からまた灼熱地獄に突入ぢゃ!(はぁ?w)
2019年7月26日 (金)
より以前の記事一覧
- ナイスアイデア!と思ったら 2019.07.10
- これしか考えられん 2019.07.04
- きっちゃなーい 2019.06.21
- 装着完了! 2019.06.19
- つるぴか☆ 2019.05.21
- すっぱだかにしちゃーるw 2019.05.20
- おじいさんは庭へ芝はりにw 2019.05.10
- アフターメンテ 2019.04.25
- もーいやっ! 2019.04.20
- 危うしKimitech ! 2019.04.19
- ボツ! 2019.04.08
- シート交換 2019.03.28
- じみーな休日 2019.03.11
- 熱対策 2019.02.12
- 基本に返る 2018.12.07
- 泡ぷくw 2018.12.04
- 嫁車チューン 2018.11.27
- おじさんはなえました。 2018.11.14
- 診断結果異常なし! 2018.08.08
- 経過報告 2018.07.28
- 始業点検 2018.06.30
- プロトタイプ 2018.06.23
- 梅雨なのに いっちょん降らんね 2018.06.18
- Six pads 製作ちぅ 2018.06.15
- 移植手術 2018.06.12
- もーくたくた 2018.05.02
- たまにはメンテ 2018.04.13
- そら外れるわ 2018.03.16
- 想定範囲内 2018.03.10
- はよせな春はすぐそこばい 2018.02.08
- ステンばまん丸に削りたいと! 2017.11.24
- 規定量オーバー 2017.11.11
- バッテリーターミナルって売れる? 2017.10.19
- 熱対策 2017.09.04
- メンテ開始 2017.03.23
- さびっさび 2017.03.02
- 春は近い 2017.02.21
- ゲタを履かせた 2016.11.24
- ラッパが鳴らん 2016.10.17
- えーくそ、ロックタイトやめ! 2016.10.05
- イギリス人嫌いっ 2016.09.30
- おぱんつめくった 2016.07.20
- ちまちま 2016.06.17
- 老眼は辛い^^; 2014.05.16
- ケチぃてゆうなっ 2013.07.17
- ラストスパートぉ 2013.07.06
- 持ってて良かった 2013.02.15
- むりやり好きw 2012.03.14
- 春と共にむくむく始動w 2012.03.06
- オーバーホール 2011.01.28
- これって犯罪? 2009.11.05
- キターーーーーSeven! 2009.11.04
- しもた。 2009.10.15
- 判明しました 2009.07.30
- うぉんてっど! 2009.07.16
- 裏技 2009.05.27
- 棘道 2009.05.26
- オレ千家流 2009.05.19
- 連射 2009.04.23
- おつくろい 2009.04.10
- 部分的お色なおしw 2009.01.15
- 診察 2008.11.04
- コレがそこであっちがこっちで 2008.10.17
- チャーシュー50杯分(爆) 2008.10.11
- げっちゅー 2008.09.30
- チタンのお値段 2008.09.10
- 開眼 2008.07.24
- 汁もれ 2008.07.15
- お願い,スポンサー様 2008.07.04
- どうもお久しぶりです^^; 2008.05.16
- コショー好き 2008.05.08
- メンテざんまいー 2008.05.02
- お掃除のついで 2008.05.01
- 何とか形に 2008.04.25
- ゼロってあのね・・・^^; 2008.04.24
- 自分で言うのもナンですが 2008.04.09
- KENTユーザーの方いかがです? 2008.03.18
- 戻ってくれーぃ 2008.03.14
- 真ん中が気持ちいいの 2008.03.11
- 春は遠いっす 2008.02.28
- 稼動開始 2008.02.25
- 連射おっけ~ 2008.02.06
- 本日のノルマ 2008.01.30
- 当りー 2008.01.23
- まっどな連休(^^;;; 2008.01.15
- 小道具その壱(いゃぁ~ん) 2008.01.11
- 考えただけで・・・ 2008.01.10
- 教えてたもー 2007.12.27
- おもらし解決w 2007.10.19
- 「吉」希望(^^;;; 2007.10.05
- 要介護認定 2007.10.04
- 笑わば笑えーい 2007.10.03
- タイヤがらみ多すぎ(^^; 2007.10.02
- どんなカラクリ? 2007.09.20
- さらば小石よ(助手席だけーw) 2007.09.08
- 手間ヒマかけてぢぇにかけずw 2007.09.07
- 廊下? LOWか? 蝋か? イヤーーーーーーンw 2007.09.04
- あほ度全開^^; 2007.08.24
- 朝陽って好き 2007.08.20
- 標準バット7号 2007.08.09
- お昼過ぎたらあきまへんw 2007.07.30
- 空回り・・・まるで俺の人生(爆) 2007.07.28
- アクセルペダルの最適化 2007.07.27
- 掘りごたつ対策^^; 2007.07.26
- 現実はこんなもんです(笑) 2007.07.20
- ねじ 山 2007.07.03
- 2ミリが3ミリ、3ミリが5ミリw 2007.06.23
- 大苦戦 2007.06.19
- これで駄目? 2007.06.18
- お世話になりますサンカク屋さん(^^;;; 2007.06.16
- 便利アイテム製作! 特許とったろか(^^;;; 2007.06.07
- オーバーステア対策 2007.06.05
- 最強のストッピングパワー導入! 2007.06.04
- 姉さん限定チューン 2007.05.30
- 激しく手抜き(^^; 2007.05.25
- 第一弾 販売完了 2007.05.24
- 快適アイテム導入計画 2007.05.22
- こんなの貰って良いのでしょうか 2007.05.08
- 言えない・・・ 2007.04.25
- 凝り性 2007.04.19
- 見栄えも速さのうち? 2007.04.18
- いらいらいらいら 2007.04.11
- 注意事項 2007.04.06
- 1,042円。 2007.04.05
- その時が来た! 2007.04.03
- 黄疸か(^^;;; 2007.04.02
- 男性機能とかけて牽引フックと解く 2007.03.30
- 春なのに潜ってます(^^;;; 2007.03.29
- ご近所さん 2007.03.26
- 復活に向けて 2007.03.23
- どいつもこいつも ウギャーーー 2007.03.17
- なんか変 2007.03.16
- 機能向上委員会 2007.03.09
- 血管切除 ん?欠陥か?(^^;;; 2007.03.08
- 原因究明 2007.03.06
- 安全対策&分析ぐっず 2007.02.27
- おもらしぷれい(そんなもんあるのかよ^^;;;) 2007.02.26
- 共同購入 2007.02.23
- 開かずの扉装着 2007.02.23
- 追記(^^;;; 2007.02.22
- 重要パーツは繊細に 2007.02.22
- ずっぽしメンテ(^^;;; 2007.02.19
- タイヤの真ん中は減らないですね(^^;;; 2007.02.16
- 最終調整 2007.02.10
- しくじったー 2007.02.09
- 何事も、思うようには・・・ 2007.02.05
- こんな日もある 2007.02.03
- 更に最適化 2007.02.02
- 電気なお仕事 2007.02.01
- 雨さえ降らなきゃこっちのもん 2007.01.29
- じみーに進行中 2007.01.26
- 今さらデジタル 2007.01.23
- 無知ゆえに 2007.01.18
- ぼよよ~んとボリュームアップだ! 2007.01.12
- 明日決戦! 2006.12.16
- やっぱり治しとこ(^^;;; 2006.12.14
- 快適化計画 2006.12.02
- 電波時計のススメ(耐久レース編) 2006.11.30
- あわやふらだんすw 2006.11.29
- シマリ悪ぅ 2006.11.25
- これって適正値? 2006.11.16
- 羨ましい 2006.11.04
- これぞ散財 2006.10.21
- あんた,あの娘のなんなのさ 2006.10.20
- 最近の内職(^^;;; 2006.09.29
- 番手を確認 2006.08.23
- プチもでのススメ 2006.07.11
- 移植 2006.07.11
- いやぁ~~暑かった 2006.07.10
- なんか楽勝♪ 2006.07.07
- 懲りねぇ~なぁ~>自分^^;;; 2006.07.04
- 5千円分の労力 2006.06.23
- テストドライバー求む!w 2006.06.17
- ぢゃぢゃ~~ん 完成♪ 2006.06.08
- こうゆうヒラメキは誰にも負けまへんw 2006.06.06
- 落ち込み度数3 2006.05.27
- 鉄粉まみれでどうにか 2006.05.19
- これって焼きいれ? 2006.05.13
- さば読み? 2006.05.08
- ジレンマ 2006.05.02
- ドーピングは不発に終わったのか 2006.04.15
- 安かろう・・・ 2006.04.03
- なーにやってんだか(multi meaning^^;) 2006.03.16
- 奮闘ちう^^;;; 2006.03.10
- K-耐後記 2005.09.13
- 懲りずに出ました^^;;; 2005.09.12
- ばてあがったばい 2005.07.20