いよいよ開通ばい
待ちに待った熊本の国道57号線が10月3日(土)午後に開通!
地元の方たちはもちろん、俺らも嬉しかばい。
詳しくは国土交通省発表のこちら。
解りにくぅ(笑)
とりあえず画像ば貼りまくるけん、各自確認宜しくー。
よく見たら国交省の画像といっしょやんw
片側2車線になるげな・'*。・"
追い越しがんがんやん(笑)
あとは阿蘇大橋が開通すればコンプリートやね!
待ちに待った熊本の国道57号線が10月3日(土)午後に開通!
地元の方たちはもちろん、俺らも嬉しかばい。
詳しくは国土交通省発表のこちら。
解りにくぅ(笑)
とりあえず画像ば貼りまくるけん、各自確認宜しくー。
よく見たら国交省の画像といっしょやんw
片側2車線になるげな・'*。・"
追い越しがんがんやん(笑)
あとは阿蘇大橋が開通すればコンプリートやね!
またとんでもないのが現れたばい。
ワイドショーで話題沸騰!w
高速道路のノロノロ運転。
時速はスピードメーター表示で時速4キロ。
呆れる(笑)
センターポールがあるけん、対向車線からは抜けんったいコレが。
画像は、撮影者の後ろを追従してたシルバーのアクアが煮詰まって、路肩を使って先頭車両を追い抜こうかって瞬間。
追い抜かれた先頭ののろのろ君は、アクセル全開でアクアを追撃するのでありました。
きゃーアドベンチャー!
楽しそ~♪w
想像するに初老のおじいさん?
全く根拠はないっちゃけどね。
過去に高速道路で嫌な経験したっちゃろうか。
それでもこの類はしてはいけない。立派な犯罪ばい。
クラクション鳴らしちゃうかな俺やったら。
鳴らしっぱなしw
油に火を注ぐ行為(笑)
俺の大好物(はぁ?w)
これも違反やけどね。
ばってん危険回避とゆう角度から考えれば、クラクションを鳴らさざるを得ん!
ってえ屁理屈w
あれだけ鮮明な証拠が揃っとうけん、逮捕は時間の問題やね。
画像の直後に、まっとうな煽り もしたっちゃけんね。
頼んどくばいおまわりさん。
昨日の帰宅時。
あと1分でうちの団地内の入口の差し掛かるってゆう地点。
反対車線はいっつも渋滞しとうと。
もーねー、これぞ数珠つなぎ?ってゆうほど慢性的な渋滞なわけ。
それがどーしたっちゃろ。
渋滞どころか、クルマ1台ともすれ違わん謎の現象。
思わず写真ば撮ったばい。
気持ちいいってか、いや何か気持ち悪かったばい。
反対車線をずっと進むと1キロくらいのとこに大きな交差点があって環状線に繋がっとうと。
その交差点周辺にはディスカウント店やら大型ショッピングモールやらがあるったいね。
その他にもラーメン屋、チャンポン屋、イタリアン、うどん屋、とんかつ屋、スーパー、GEO、GS、ナーセリー、ドコモ、パチンコ屋、なんでもあるw
そこへの車両流入が減ったとかなあ。
これってやっぱ増税の影響?
ぼ~ってね、地図を見るのが好きなのあたしw
グーグルマップが見れるようになって、もっと好きになったかも。
阿蘇近辺を良く見るなやっぱし。
で新たな発見!
ぽつんと駐車場(笑)
西側にはやまなみ(ピンク線)が走ってて三愛レストがある。
問題の場所は☆印のトコ。
私有地?ぢゃないよねえ。
でも公共の場所つっても周りに公共の建てもんがあるわけでなし。
航空画像のまんまズームしてみると、ぽつんて言っても自動車100台くらいはいけるっちゃね?
さら~に、ストリートビューで迫ってみる。
1画面には入りきれんでかさだ。
キャーこんなトコに巨大なP!
ふーしーぜーんw
みーてーみーたーいーーーッ。
行ってみたいヒト手を挙げてぇ~。
おらんかやっぱしw
ここが使えればさ、100台規模のミーティングができるよねえ。
便所がないけどw
突然ですがここでクイズです。
三愛レストハウスは上から見ると何角形でしょーか!?
実は俺も知らんかった。
ぢゃ~ん!
答えは六角形でした~。
四角だとばっかし思とったばい。
因みに、謎のPは標高約970m、三愛は約960mでーす。
汚宿での合同合宿w
福岡で買った宮崎発祥の餃子が湯布院での晩ご飯w
みなさんおいしいって言ってくれたんでほっとした。
ビールとの相性バツグンやね餃子って。
あ、監督おごちそうさまでした!
さて一夜明け、目指すはオートポリスサーキット。
イベントをお借りしたテスト走行っす。
晴れやったけどやっぱり梅雨どき。
むしむしするかなーって思とったばってん、サーキットでは日陰に入れば天然クーラー状態。
フリー走行枠で30分ほど走ってテストは終了。
残りあと20分あったっちゃけど、それ以上走っても無意味なんでスタコラピットインからの撤収作業。
テスト結果は概ね予想通り。次の方針が明確になりました。
あーセルフメンテされる方、インパクトレンチは忘れずに持参しましょうね(笑)
サーキットを後にし、向かった先はひっさしぶりのBear。
タバコの箱があるやん?
その箱を立てたくらいが俺のクルマの車高なわけ。
そのクルマであの未舗装道路をひたすた登っていくわけだ!(笑)
擦るどころぢゃねーよ。
土掘ったばい(笑)
おケツも少しほ・り・ま・し・たw
昼どきの日曜日やけん待たないかんばい。
って覚悟はしてたけど、あら?
全然すいてんぢゃん。ラッキー☆
空いてても、老夫婦で切り盛りしようお店やけんね。
出来上がりまではそれなりの時間がかかる。
俺はハンバーグカレーを注文。
酸味が効いててとてもおいしいカレーです。
スパイスも程よい加減。
このテラスでも風がそよそよ流れててま~ったりできたですばい。
あーここから帰りたくない気分。
っつーかあのジャリ道を下りたくない気分(笑)
いつまで経ってもフンギリがつかん!
まあ覚悟を決めて降りたけどねえ。
こんな感じでさ、前の晩に呑んで食って。
そんで日曜の午前に走ってランチでまったりってプラン、最高ぢゃね?
穏やかな気温にも助けられたと思うばってん、本当にリラックスできた週末やったばい。
ご参加の皆さん2日間ありがとう!
出ましたばい。
東京からの高速代金が。
具体的に列記するとだ。
3月16日
乗り | 降り | 下車時間 | 料金 |
玉川 | 保土ヶ谷 | 16:37 | 390 |
- | 都築 | 16:51 | 190 |
都築 | 保土ヶ谷 | 16:59 | 190 |
保土ヶ谷 | 港北 | 17:10 | 130 |
横浜青葉 | 東海第一 | 21:49 | 4,980 |
飛島第二 | 亀山 | 23:26 | 1,040 |
何故か保土ヶ谷が3回も出てくるw
16日はここまで。
続けて17日。
乗り | 降り | 下車時間 | 料金 | 備考 |
- | 天理 | 06:56 | - | なにこれ?w |
- | 柏原本線 | 07:06 | - | 何これ?w |
天理 | 松原JCT | 07:10 | 820 | |
松原本線 | 神戸本線 | 07:55 | 1,300 | |
- | 須磨本線 | 07:55 | - | ナニこれ?w |
- | 須磨 | 07:56 | 210 | |
- | 明石西 | 08:42 | 110 | |
花田本線 | 福岡本線 | 16:22 | 7,610 | |
- | 福岡本線 | 16:22 | 550 |
以上だw
合計で17,520円。
意外に安かったバイ。
今年のGWもなかなか面白かったばい。
イレギュラーだったのは連休中にレースが組み込まれていた事。
まあ終わってみれば楽しいレースやったばってんね。
レース前日。
やまなみを南下。
今年いちばんの澄み切った空気の長者原。
そのあとは阿蘇の森「然」でま~ったり。
森社長に奢ってもらったコーヒーを飲みながら、
でれ~んとツーリングの集団を鑑賞。
アレがかっちょいいやらイケてるやらぐだぐだ話w
そしてコーヒーおかわりw
レースが終わってまた「然」に寄った。
優勝のお祝いにって社長からビールのご褒美。
監督からは赤牛のご褒美。
汚宿に帰ってから前日の残飯整理w
とうぜん、レース副賞の超高級ワインもいただいたw
翌日5日。
あの劇場 へ行くための準備に朝からみんなバタバタ。
洗濯、布団干し、食器洗い、みなさんご協力ありがとうございました。
超渋滞の湯布院を抜けてようやくたどり着いた高天原。
今日も劇場ば魅せてもらうばーいw
例によって、ゲートオープン数分でいつもの満席。
ホールをひとりで切り盛りしようってんだから劇場にならんワケがない!(笑)
着席して15分くらいでようやく肉がとうじょー♪
いやまじ、いつ食うても旨いねココの地鶏。
安かないけどねー。
最後に、これは俺からみなさんへの感謝の気持ちの1枚です。
感謝が全身からにじみでてるのが良く解りますw
ざんねーん。拡大でけませんw
ノーブラ・ノーパンww
ま、そんなGW後半やったばい(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた阿蘇の道が繋がるばい。
今回は南側のルート吉田線。
ニュー草千里のお知らせより。
開通は明日やん♪
これで阿蘇には、北から入って南に抜けるルートが完成ぢゃあ。
寒くなる前に走りに行きたかぁー。
週末連休の天気をさっそくちぇーっく!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日の朝、
やまなみのゴミ拾いイベントに参加してきた。
毎度お世話になってる道&お店のためだからねえ。
ってゆう動機づけw
やまなみの野原は、野焼きがまだ完全に終わってない模様。
朝からあちこちで煙が上りよったです。
朝10時に開会式。
司会者のへたっぴいな号令とともに清掃がスタート。
そんなにゴミなんて落ちてんのかなあって、こっちは半信半疑。
しかし、てくてく歩を進めて行くとあるわあるわ。
車で走ってると解んないもんなんだねえ。
コーヒー缶が一番多かったか。
野焼きで溶けたペットボトルも多数。
瓶類はオ■ナミンCとかの栄養ドリンクも多かったし、
ウィスキーのボトルとかも転がっとった。
あと缶のプルトップ、タバコの吸い殻やパッケージ。
あ、スニーカーもあったばい(笑)
作業を始めて小1時間でゴミ袋が満杯になってしもうた。
終了まで2時間くらい地面みて歩いたかなあ。
作業が終わるころには、よか天候も手伝ってうっすらと汗をかいたばい。
靴ばみたら真っ黒やった(泣)
集合場所に帰ってみると、なんと軽トラ1台分のゴミが積まれてた。
感心するやら悲しくなるやら。
さてと。
ここからが本命の肉食たーいむ(笑)
帰ってきた順に肉にありつくとです。
もちろん俺が1番目(笑)
太陽の下、高原で食う肉はやっぱうまいねえ。
上等の肉ぢゃないかも知れないけど(俺には判別不明w)
他には味噌汁とおにぎり、高菜のおつけもの。
野菜はなし。潔くてよろしい。
ノンアルコールビールは飲み放題w
ノンアルビールを飲みすぎて肉があんまし食えんかった。
300gいってないかも(はぁ?w)
参加人数は30名くらいかな。
みなさん本当にお疲れさまでした。
いや疲れるほどの労働ぢゃなかったよなあ。
帰りは森の野焼きを見て帰りました。
炎うまそーーー♪
どん亀を入れてあげましたw
ここしか停めるとこがなかったの。
飲みすぎ食い過ぎで帰りの道中が眠い眠い。
ノンアルコールビールってさあ、アルコールゼロのはずばってん、
なんか酔った気になるのは俺だけかあ?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)